Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

店員のおすすめ

login
店員のオススメ
『由来とつながりがわかる英単語語源マップ』 臼井俊雄 (ベレ出版)
『由来とつながりがわかる英単語語源マップ』 臼井俊雄 (ベレ出版) [バイヤー(学習参考書)]

学参バイヤー:清水のおすすめ

英単語には、漢字でいう部首に相当するものがあるってご存知でしょうか? 英単語は「接頭辞」+「語根」+「接尾辞」の組み合わせで出来ていて、この「語根」が、漢字の部首と同じなのだそうです。 読めない...

『いいことが次々やってくる!「神様貯金」』 真印 (三笠書房)
『いいことが次々やってくる!「神様貯金」』 真印 (三笠書房) [高松店(2020年3月閉店)]

高松店:店長・志田のおすすめ

「いいことをすれば必ずいいことがある」こどもじゃあるまいし、何を今さらと思いますがそれは間違いです。貯金を増やすように「いいこと」をすれば必ず「いいこと」が起こります。 生まれてきて良かったと...

『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』 廣嶋玲子 jyajya (偕成社)
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』 廣嶋玲子 jyajya (偕成社) [バイヤー(児童書)]

児童書バイヤー:井澤のおすすめ

「不幸は幸に、幸は不幸に。銭天堂は、お客をえらぶ。」 心に悩みや欲望を持つ主人公の前に現れるふしぎな駄菓子屋・銭天堂。 銭天堂の店主・紅子さんはお客が幸せになる駄菓子を差し出します。 今の自分の...

『イン・ザ・ヘブン』 新井素子 (新潮社)
『イン・ザ・ヘブン』 新井素子 (新潮社) [磐田店]

磐田店:店長・諸井のおすすめ

新井素子さん久しぶりの文庫本新刊で嬉しくて一気に読みましたー! 『天国ってあると思う?』短編とエッセイという珍しい構成になっていて、とっても楽しく読みました。

『ヨシダ、裸でアフリカをゆく』 ヨシダナギ (扶桑社)
『ヨシダ、裸でアフリカをゆく』 ヨシダナギ (扶桑社) [外商部・管理部]

管理本部:冨永のおすすめ

「こんなカッコイイ格好して、ヤリを持ってとび跳ねる仕事なんて超カッコイイ」「私もアフリカ人になりたい・・・・」 これが、フォトグラファーヨシダナギの子どもの頃にテレビで見たアフリカの少数民族マサ...

『友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」』 山中伸弥 平尾誠二 平尾惠子 (講談社)
『友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」』 山中伸弥 平尾誠二 平尾惠子 (講談社) [パルシェ店]

パルシェ店:店長・岩田のおすすめ

先日、ノーベル文学賞が発表され、長崎市出身の日系イギリス人カズオ・イシグロさんに決定しました。当店でも非常に多くのお客様から在庫の問い合わせを受けており、本が注目されてうれしく思っております。...

『入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法 』 山崎康司 (ダイヤモンド社)
『入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法 』 山崎康司 (ダイヤモンド社) [バイヤー(ビジネス書)]

ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ

文章を書くのが苦手ですか? レポート・メール・報告書…… 手書きは少なくなったかもしれませんが、文章を書く機会は必ずあります。 自分の思いつくままに、書きたいことを書...

『Schöneweide』 Henning Schmiedt
『Schöneweide』 Henning Schmiedt [読書におすすめの音楽]

谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽     (不定期更新)

1965年生まれ、旧東ドイツ出身のピアニスト、ヘニング・シュミート待望の新作。『Schöneweide』美しいピアノの旋律とともに、秋の夜長、読書はいかがですか。

『消えない月』 畑野智美 (新潮社)
『消えない月』 畑野智美 (新潮社) [営業本部]

営業本部:野尻のおすすめ

いやぁ、相変わらず凄いです。 あまりに先が気になって、どうしても仕上げなければいけなかった仕事を翌早朝に持ち越し、深夜までかかって一気読みしてしまいました。 デビュー作から、全作品ずっと読み続け...

『コンプレックス文化論』 武田砂鉄 (文藝春秋)
『コンプレックス文化論』 武田砂鉄 (文藝春秋) [浜松本店]

浜松本店:副店長・杉田のおすすめ

これまで、なかなか取り上げられることのなかった10の「コンプレックス」と向き合い、それを“しつこく”考察した論評集。 本書を読むキッカケとなったのは、取り上げられている「...

『ウミガメものがたり』 鈴木まもる(童心社)
『ウミガメものがたり』 鈴木まもる(童心社) [バイヤー]

バイヤー 細川のおすすめ

当社がある浜松市には、ウミガメの産卵地として有名な中田島砂丘がある。そんな、地元とも縁の深いウミガメの一生を、美しい絵と共に紹介しているのがこちらの絵本。テレビ等で多くの方も見たことがあると思う...

『思考の整理学』 外山滋比古 (筑摩書房)
『思考の整理学』 外山滋比古 (筑摩書房) [富士宮店]

富士宮店:店長・金崎のおすすめ

何となくと考えていたことが文字になった本だと思いました。 じっくりと噛みしめるほど味が出るように、 時には寝かせてみたり、忘れながらも忘れないよう、 余裕のある時に楽しみながら読んでみてください...

『百式英単語最速インプット→2023 新版 』 太田義洋 (西東社)
『百式英単語最速インプット→2023 新版 』 太田義洋 (西東社) [バイヤー(学習参考書)]

学習参考書バイヤー:清水のおすすめ

ロングセラー「百式英単語」(2008年4月発行)が完全リニューアル! 百式とは、単語と意味をつなげて読む音読法を用い、2×2=4(ニニンガシ)のように、単語の意味が口をついて言えるよ...

『Artiste 1』 さもえど太郎 (新潮社)
『Artiste 1』 さもえど太郎 (新潮社) [バイヤー(コミック)]

コミックバイヤー:阿部のおすすめ

才能はあるが、『気弱・内気・人見知り』で人格的に三重苦!?な若きパティシエ、ジルベール。高級ホテルに勤めていたが、上司であるシェフから有名レストランで働くよう命じられる。しかし、そこであるトラブ...

『天女かあさん 』 ペク・ヒナ 長谷川義史 (ブロンズ新社)
『天女かあさん 』 ペク・ヒナ 長谷川義史 (ブロンズ新社) [バイヤー(児童書)]

児童書バイヤー:井澤のおすすめ

とんでもない雨の日、学校から息子のホホが発熱し早退したと連絡があった。仕事で帰れないお母さんは、誰かにホホのことを看てもらおうとあちこちに電話する。そして、つながったのは、関西弁を話すへんてこな...

『努力不要論 』 中野信子 (フォレスト出版)
『努力不要論 』 中野信子 (フォレスト出版) [サンストリート浜北店]

サンストリート浜北店 店長:芹沢のおすすめ

努力は報われる?報われない?そんな疑問を脳科学が解き明かす。 努力は必ず報われるってホントなの? 無駄な努力って?その頑張りの方向性って合ってるの? 結局は才能なの? 全てのがんばっている皆さん...

『星の王子さま』アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリ 内藤濯 (岩波書店)
『星の王子さま』アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリ 内藤濯 (岩波書店) [マークイズ静岡店]

マークイズ静岡店 店長:小澤のおすすめ

本を読むことが好きになって、作者が伝えたかったことが何か、 大事なところはどこなのか目に見える文字と文章を追うことで 理解しようとしていた時に、「星の王子さま」を読みました。 「かんじんなことは...

『とにかくうちに帰ります』津村記久子(新潮社)
『とにかくうちに帰ります』津村記久子(新潮社) [アピタ磐田店]

アピタ磐田店 店長:永山のおすすめ

お気に入りの青い万年筆が見つからない。 しきりに咳をしているのに、一向にマスクを着けない職場の人がいる。 集中豪雨に見舞われ、バスにも乗れず、ほとんど傘の意味もないようなどしゃ降りの中を歩いて帰...

『地頭力を鍛える 』細谷功(東洋経済新報社)『地頭力を鍛える 』細谷功・星井博文・汐田まくら(東洋経済新報社)
『地頭力を鍛える 』細谷功(東洋経済新報社)『地頭力を鍛える 』細谷功・星井博文・汐田まくら(東洋経済新報社) [バイヤー(ビジネス書)]

ビジネスバイヤー 丸林のおすすめ

ビジネススキルが流行したり、 知識じゃない教養が必要だとか、はたまた話し方の本などビジネス書には時代に沿った時々のブームが存在します。 そんな中で、今年は10年前に発刊された本書がにわかに脚光...

『人工知能の核心』羽生善治(NHK出版)
『人工知能の核心』羽生善治(NHK出版) [流通通り店]

流通通り店 店長:菅のおすすめ

マイナーである将棋が私の趣味の一つです。 新星のごとく現れた藤井四段による今年の将棋ブームは将棋ファンとしてうれしくもあります。しかし、私だけの「隠れ家」がTVで紹介されてしまった様で・・・正...

全部で1088件中 1061-1080件を表示