『10年ぶりに再会したクソガキは清純美少女JKに成長していた 1』 館西夕木 ひげ猫 (オーバーラップ)富士宮店・店長:河合のおすすめ 「まさか地元(富士宮市)にハーレムが存在するとは」富士宮市で営業させていたただいてる当店であるが、いわゆるお隣が富士宮北高さんである。場所の説明でも「北高さんの並び... |
『太陽帆船』 中村森 (KADOKAWA)富士宮店・佐野のおすすめ この本は、X(旧Twitter)で偶然著者である歌人の中村森さんのポストを見かけたことが縁となり出会うことが出来ました。(書店員としては、少し恥ずかしい巡り合わせの方法ではあるのですが&hel... |
『ブルシャーク』 雪富千晶紀 (光文社)富士宮店・佐野のおすすめ 「まさか地元に(人食い)鮫が出るとは」 裏表紙のあらすじに目を通し飛び込んできた「不二宮市」や「来常湖」という地名……思い... |
『羆嵐 改版』 吉村昭 (新潮社)富士宮店・店長:河合のおすすめ 最近は落ち着いているが、一時期毎日のように「熊出没」を告げる同報無線が鳴り響いていた。帰宅するスタッフに「熊に気を付けてください」などという冗談とも受け取れるような注意をしたが、実は冗談のよう... |
『ウザク式麻雀学習牌効率』 G・ウザク (三才ブックス)富士宮店・店長:河合のおすすめ ひょんなことから自分のなかで麻雀熱が再燃している。最近の巷でも、麻雀が熱いようだ。 AbemaTVで放映している「Mリーグ」なる麻雀プロリーグ戦(男女混合チーム戦)も大変人気があり、毎年公式ガ... |
『オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資』 長期株式投資 (KADOKAWA)富士宮店・店長:河合のおすすめ 配当金、なんという甘美なフレーズ。不労所得、これほどまでに心を揺さぶる言葉があるだろうか。投資手法には本書のような「高配当株投資」や「バリュー株投資」などなどたくさんあるが、個人的にはインデッ... |
『本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』 いまがわゆい (廣済堂出版)富士宮店・店長:河合のおすすめ 「好きなものを職業にしたい」という気持ちで転職され、今は現役の書店員であり、イラストレーターのいまがわゆいさんのお仕事系コミックエッセイ。同じ書店員からみても「本が好き」という気持ちがあふれて... |
『一生幸せになれる料理147 お魚イラストレシピ大百科』 大垣友紀惠 (釣り人社)富士宮店・植田 のおすすめ 魚を釣って食べることが趣味のデザイナーが製作したレシピ本。ユーモアあふれるイラストで、魚の豆知識、さばき方、調理法と、きれいに分かりやすく書かれています。ページをめくるとワクワクして、お魚がとて... |
『スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1』 地主 (スクウェア・エニックス)富士宮店・店長:河合のおすすめ このご時世になんというタイトルだろうか。昭和生まれの、歴戦の喫煙者であるおっさんですら怖気ずくほどのインパクト。即決で購入。一気に引き込まれた。舞台はスーパー裏にある従業員用喫煙所。小道具はタ... |
『異形探偵メイとリズ』 荒川悠衛門 (KADOKAWA)富士宮店 店長:河合のおすすめ 己の腕力を担保に、口よりも先に手が出るド迫力のメイ(身長186㎝)優れた能力を持ちながらも、自信が持てないためにおどおどとした小動物系のリズ凸凹バディによる娯楽要素満載のエンタメホラー!(昭和... |
『本当の自由を手に入れるお金の大学』 両@リベ大学長 (朝日新聞出版)富士宮店 店長:河合のおすすめ また「お金の本」です。この本も実に読ませる上に必ず役に立ちます。おすすめです。まず、タイトルが上手い。「本当の自由を手に入れるお金の大学」って。いいね、なんかワクワクする。ライオンみたいなキャ... |
『絶滅動物物語』 うすくらふみ 今泉忠明 (小学館)富士宮店・店長:河合のおすすめ 気楽な物語が好きだ。自分の読むすべての物語は「幸せな結末」であってほしい。娯楽で楽しむのだから「ご都合主義」で「ラッキーでハッピー」でいいじゃない?という私がなぜこの本を手に取ってしまったのか... |
『ジェイソン流お金の増やし方』 厚切りジェイソン (ぴあ)富士宮店・店長:河合のおすすめ 個人的には投資に、いやもっと広く言えばお金を増やす方法に「必勝法」なんてものは存在していないと思っている。ただ「必勝法」は無いけれども、「お金を増やそう」とする個々人に対しての「最適解」は確実... |
『異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。』 和泉杏花 (KADOKAWA)富士宮店・ライトノベル担当:京角のおすすめ 一度は「異世界転生」「異世界転移」って言葉を耳にした事があるのでは・・・?皆さんのイメージってどんなものでしょう?不慮の事故で、あっこれ死んだかも・・・って思ったら突然、真っ白な空間に居て神様... |
『遠野物語/山の人生 改版』 柳田国男 (岩波書店)富士宮店 店長:河合のおすすめ 山の不思議な話が好きだ。特に山で生業を営む人が語った、とか山村の古老が~とか煽られるともう堪らない。最近はこの手の話が流行りらしく、「山怪」や「山の霊異記」などのシリーズが出版され好評を博してお... |
『異世界おじさん 1』 殆ど死んでいる (KADOKAWA)富士宮店・店長:河合のおすすめ あーはいはい異世界ね。わかってるわかってる。タイトルがあらすじになっているパターンね。でもタイトル簡潔でいいじゃん。流行りもののワードが多すぎると検索するのに大変だからね。今だと「悪役令嬢」と... |
『仕事がしんどくてヤバいと思ったら』 汐街コナ (中央公論新社)富士宮店・店長:志田のおすすめ 突然ですが、みなさんお仕事は好きですか? 自分の身体や頭を使って世の中の役に立つ!報酬をいただいて日々の生活や楽しみに役立てる!自分の成長や人とのつながりも感じられて色々な経験も得られる!これ... |
『英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!』 西澤ロイ (SBクリエイティブ)富士宮店・地図ガイド担当:井上のおすすめ 英語が話せないと思っていたのは、実は「難しい日本語」が原因だった!!頭で考える日本語の文章が難しいと、英語に変換するのも難しくなる。反対に、頭で考える日本語を簡単にすれば、英語にするのも簡単に... |
『むれ』 ひろたあきら (KADOKAWA)富士宮店・児童書担当:志村のおすすめ 目を引く黄色の表紙に黒で「むれ」の文字。よくよく見るとありで書かれた「むれ」。 ページに登場するむれの中にはいっぴきだけ仲間はずれがいる。シンプルなさがし 絵本と思いきやそのいっぴきがなんだか... |
『鉱物語り エピソードで読むきれいな石の本』 藤浦淳 (創元社)富士宮店・店長:八木のおすすめ 小学生の頃訪れた、奇石博物館。昔々の記憶で、本当かどうかもわからないけれど、自分の頭くらい?とても大きな卵型の孔雀石を見た気がする。腰の高さまであるアメジストが、土産物コーナーに置いてあった。... |
[本沢合店]
NEW三方原店・本沢合店統括店長:河口のおすすめ