
![]() |
『海が走るエンドロール』たらちねジョン(秋田書店)営業本部:野尻のおすすめ 『海が走るエンドロール』たらちねジョン(秋田書店)僕は漫画を読むのが得意ではない。漫画は大好きなのに、漫画を読むのが尋常じゃないほど遅い。若い頃に、友達と漫画の貸し借りをしたとき、あっという間... |
![]() |
『塞王の楯』今村翔吾(集英社)営業本部:野尻のおすすめ 『塞王の楯』今村翔吾(集英社)今村先生、直木賞受賞おめでとうございます!いやぁ、本当に本当に嬉しい。しかも米澤穂信先生『黒牢城』との時代ダブル受賞なんて、素晴らしい!※『黒牢城』も最高に面白い... |
![]() |
『ロスト・ケア』葉真中顕(光文社)営業本部:野尻のおすすめ 新年あけましておめでとうございます。2022年も何卒谷島屋をよろしくお願いいたします。2022年最初のおすすめは、この本でスタートしたいと思います。『ロスト・ケア』葉真中顕(光文社)これは、私... |
![]() |
『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬(早川書房)営業本部:野尻のおすすめ いやぁ、久々にすごい新人が出てきましたね。もうすでに業界では大きな話題になっているので知っている方も多いと思いますが、アガサ・クリスティー賞受賞の逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』。率直に言... |
![]() |
『二人の嘘』一雫ライオン(幻冬舎)営業本部:野尻のおすすめ 一雫ライオン。強烈に印象に残る作家名なので、『スノーマン』のときに読んでみようか迷った。しかし、ホラーだったので怖いのが苦手なため、見送った。『二人の嘘』は、狂おしいまでの愛を描いた法廷ミステ... |
![]() |
『灼熱』葉真中顕(新潮社)営業本部:野尻のおすすめ 葉真中顕さんの最新作が出た。『灼熱』装丁からもタイトルからもわかるように、熱い。なんとも熱い小説だった。そして、その熱い想いが、読後心のなかに沈殿した。今のところ個人的には本年度No.1だ。語... |
![]() |
『Quiet Corner 2』山本勇樹・監修(シンコーミュージック)営業本部:野尻のおすすめ 音楽好きなので、ディスクガイドが出るとあれやこれやと買ってしまう。好みのディスクガイドも多いが、う~んというものも意外とある。そんな中、個人的にはこの山本勇樹さん監修の『Quiet Corne... |
![]() |
『万事快調〈オール・グリーンズ〉』波木銅(文藝春秋)営業本部:野尻のおすすめ 第28回松本清張賞受賞作品の『万事快調〈オール・グリーンズ〉』(波木銅)がすごい。どうやら、満場一致で松本清張賞を受賞したようだ。若干21歳の現役大学生が。あえて言おう、こんな作品で(&lar... |
![]() |
『高瀬庄左衛門御留書』砂原浩太朗(講談社)営業本部:野尻のおすすめ 第165回直木賞候補作品の『高瀬庄左衛門御留書』(砂原浩太朗)を読んだ。仕事柄、直木賞候補作が決まるとその日のうちに候補作を全て購入し、発表までに全て読む。そうして自分の中でのMy・直木賞を決... |
![]() |
『52ヘルツのクジラたち』町田その子(中央口論新社)営業本部:野尻のおすすめ 『52ヘルツのクジラたち』第18回本屋大賞受賞作。大賞受賞作はどれも非常によく売れるが、この『52ヘルツのクジラたち』は、近年の受賞作品の中でも圧倒的に売れている。物語は、田舎町に一人移り住ん... |
![]() |
『クララとお日さま』カズオ・イシグロ(早川書房)営業本部:野尻のおすすめ 『クララとお日さま』カズオ・イシグロさんのノーベル文学賞受賞後第1作ということもあり、大いに期待した。月並みだが、期待を裏切らない、いや期待以上の作品だった。お日さまに対し信仰に近い気持ちを抱... |
![]() |
『オルタネート』加藤シゲアキ (新潮社)営業本部:野尻のおすすめ 『オルタネート』あのジャニーズの、あのNEWSの加藤シゲアキさんの小説、という枕詞がもはや不要なほどに作家としての加藤シゲアキが確立されてきた。そう思える作品だった。舞台はそれほど先じゃない未... |
![]() |
『推し、燃ゆ』宇佐見りん (河出書房新社)営業本部:野尻のおすすめ 『推し、燃ゆ』いやぁ、まいった。すごく新しいものに出会った気分。内容も表現も描写もすごく減退的で、切り口もとても素晴らしい。日本語の表現や文体も秀逸で一文一文の重みも凄まじいものがあり、とても... |
![]() |
『八月の銀の雪』伊与原新 (新潮社)営業本部:野尻のおすすめ 『八月の銀の雪』あけましておめでとうございます。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。思い起こせば、2018年の一番最後にこの谷島屋ホームページスタッフのおすすめでみなさまにご紹介したの... |
![]() |
『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』今村翔吾 (祥伝社)営業本部:野尻のおすすめ 『火喰鳥羽州ぼろ鳶組』今村翔吾さんの小説は、『童の神』しか読んだことがなかった。めちゃくちゃおもしろかったのだが、他の今村さんの本はあえて読んでいなかった。それは読みたい本がたくさんある中で、... |
![]() |
『BLUE GIANT EXPLORER 1』石塚真一 (小学館)営業本部:野尻のおすすめ 『BLUEGIANTEXPLORER1』ねぇ、こんなにしびれる音楽漫画ってある?BLUE GIANT1巻の頃からずっと熱い想いを共有し、ダイの成長を見てきたが、ついに仙台から東京、ヨーロパを経... |
![]() |
『渋谷音楽図鑑』牧村憲一 藤井丈司 柴那典 (太田出版)営業本部:野尻のおすすめ 『渋谷音楽図鑑』90年代について書かれている本があるとついつい買って読んでしまう。気がつくと、自宅の棚に90年代のコーナーが出来るほどになっていた。それでももっと読みたいと思い、Twitter... |
![]() |
『空洞電車』朝倉宏景(双葉社)営業本部:野尻のおすすめ 『空洞電車』朝倉宏景朝倉さんは『白球アフロ』で小説現代長編新人奨励賞を受賞、『風が吹いたり、花が散ったり』で島清恋愛文学賞を受賞など受賞歴のある若手の作家さんのようだが、僕は初読みの作家さんだ... |
![]() |
『ブックオフ大学ぶらぶら学部』(岬書店)営業本部:野尻のおすすめ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』岬書店書き手/武田砂鉄・山下賢二(ホホホ座)・小国貴司(BOOKS青いカバ)・Z・佐藤晋・馬場幸治(古書ビビビ)・島田潤一郎・大石トロンボ(漫画)新刊書店員のくせ... |
![]() |
『明け方の若者たち』カツセマサヒコ(幻冬舎)営業本部:野尻のおすすめ 正直言って賛否両論あるだろうなぁ、と思った。言葉の選択が洒落ているから、今風で軽く感じてしまうかもしれない。本を読んだときに、それをどう感じるかは人ぞれぞれ。「明け方の若者たち」を読んで、斜に... |