![](/hs_data/Image/%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81/18%E3%80%80%E5%A4%96%E5%95%86%E3%83%BB%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%BB%E6%9C%AC%E9%83%A8/%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%9C%AC%E9%83%A8/kinleonn.jpg)
ここのところアジアのミュージックシーンが面白い。
良質でレベルの高いサウンドを鳴らすアーティストが各ジャンルに次々と現れる。
そこで、アジアのポスト・クラシカル~エレクトロシーンと言えばこの人。
Kin Leonn(キン・レオン)。
どうやら「シンガポールのアンビエント・ボーイ」と呼ばれているらしい。
もともと”midst"というアンビエントユニットのとして活動していたが、今回アンビエント、ネオクラシカルアーティストを排出する「Kitchen Label」よりデビュー。
ちなみにレーベル名の「Kitchen」はよしもとばななの小説「キッチン」にちなんで名付けられたそうだ。同レーベルからはKin Leonnの他、同じシンガポールからASPIDSTRAFLY、日本からはharuka nakamuraやFJORDNE、Janis Crunchなどそうそうたるメンバーがリリースしている。
幻想的でメランコリックな美しいサウンドがとても心地よい、このKin Leonnのデビューアルバム。
是非アルバム一枚通して聴いてみてもらいたい。読書のバックでひっそりと、心地よい読書の後押しをしてくれるに違いない。