Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

『フィンランド語は猫の言葉』 稲垣美晴 (KADOKAWA)

login
店員のオススメ

流通通り店

『フィンランド語は猫の言葉』 稲垣美晴 (KADOKAWA)

流通通り店:田雜のおすすめ



北欧「フィンランド」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。
ムーミン?マリメッコ?ノキア?はたまたサウナでしょうか?
「かもめ食堂」という日本映画をご覧になった方はおしゃれなイメージをもたれているかもしれませんし、スポーツに詳しい方は、ウィンタースポーツやモータースポーツでフィンランド出身の選手がたくさん活躍されているのをご存知でしょう。
今や「フィンランド」は遠く離れた日本に住むわたしたちにも馴染み深い国のひとつです。(行ったことはなくても!)
しかし、本書は「フィンランド」が日本に浸透するはるか昔、1970年代、
フィンランド語の辞書さえない頃に、フィンランド語を学ぶため彼の地に留学をした女性の体験エッセイです。

著者のミハルさんは当時藝大の4年生。
フィンランドの美術史に興味をひかれ(これは当時の藝大でもかなりマニアックだったようです)、本気で研究するならフィンランドに行かなければと決意し、ヘルシンキ大学に留学するところから始まります。
その度胸と情熱もさることながら、体験したからこそ語れるエピソードが満載です。その一部をご紹介すると…、
ルームメイトのフィンランド人の名前を覚えるのに1週間かかったり、(タルヤサルコヤルヴィさんとヴェサリリンタマキさん!)
試験を受けたはいいが、フィンランド特有の採点方法に自分が合格か不合格なのかが分からなかったり、
冬の寒さを寒暖計を見ずに何度か当てるマイナスごっこなる遊びをうみだしたり…、といった具合。
フィンランド語習得の血のにじむような努力も、トホホな失敗談も、ミハルさんの感性を通して書かれたエピソードは全部がチャーミングに思えてしまうので不思議です。

そして本書のタイトルは彼女が留学終了直前にフィンランド語で書いた作文のタイトルでもあるのですが、和訳されて載っているその作文がまたすばらしく、語学を勉強している方はもちろん、外国で暮らそうと考えている方や何か新しいことをはじめようと思っている方にも、その背中を押してくれるような力強い文章なのです。

是非、ミハルさんの目を通して語られるフィンランドを体験してみてください。
あなたの「フィンランド」のイメージがもっとふくらむこと間違いなし、です。