
![]() |
『新井紀子の読解力トレーニング』 新井紀子 (東京書籍) [バイヤー(学習参考書)] NEW学習参考書バイヤー:清水のおすすめ このタイトルから、国語学習の参考書を想像されると思いますが、 よみ進めていくと、算数、理科、社会など、 すべての教科に共通する、基本となる勉強法が書かれています。 ... |
![]() |
『あいことばはあらしのよるに』 きむらゆういち あべ弘士 (講談社) [バイヤー(児童書)] NEW児童書バイヤー:田雜のおすすめ お久しぶりにオオカミのガブとヤギのメイのコンビが帰ってきました!「食べる」と「食べられる」の関係の二匹が、あらしのよるに出会い、色々な困難を乗り越えて友情を築いていくお話。20年ぶりに新シリーズ... |
![]() |
『名探偵と学ぶミステリ』 杉江松恋 青崎有吾 阿津川辰海 (早川書房) [サンストリート浜北店] NEWサンストリート浜北店・店長:細川のおすすめ シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、ミス・マープル等、有名な名探偵が登場し、昔から世界中で読まれているミステリが存在します。本書は、辻真先、青崎有吾、斜線堂有紀等の日本の著名なミステリ... |
![]() |
『人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた』 富坂聰 (小学館) [外商部・管理部] NEW管理部:小栗のおすすめ どらポジ・・・正式には「どらポジVery Positive Dragons」ですが、これは2025年中日のスローガンです。ちょうど昨年のいまごろは自分も暗黒時代の終焉とか言って調子にのっていまし... |
![]() |
『隣人のうたはうるさくて、ときどきやさしい』 白尾悠 (双葉社) [磐田店]磐田店・店長:新井のおすすめ 毎年12月に出版社との商談会がある。 出版社とお話をし、おすすめの商品を聞いたり発注をしたりするのだが、そこで双葉社さんから是非読んで欲しいと渡されたのがこの「隣人のうたはうるさくて、ときどき... |
![]() |
『願わくば海の底で』 額賀澪 (東京創元社) [富士宮店]富士宮店・高村のおすすめ 高校生「菅原晋也」という人物を中心に、その周りの人の視点で物語は進んでいく。彼は人と関わるうえで困難となる悪癖を抱えている。そして憎めない飄々とした性格をしながらその内に秘めた繊細な部分を、と... |
![]() |
『47都道府県女ひとりで行ってみよう』 益田ミリ (幻冬舎) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・馬淵のおすすめ 死ぬまでに47都道府県全部行きたい。 という夢をぼんやり持っています。あとどれくらいだろうと数えてみたら、まだ半分ほど。1年で1か所巡るとしても20年かかります。30歳半ば、そろそろ本気で計画... |
![]() |
『アンビシャス北海道にボールパークを創った男たち』 鈴木忠平 (文藝春秋) [富士店]富士店・店長:杉田のおすすめ 北海道日本ハムファイターズの新しい本拠地として2023年に誕生したボールパーク「ESCONFIELDHOKKAIDO」 この日本で初の「ボールパーク(野球場を中心に、他にも買い物、食事、レジャ... |
![]() |
『愛を貫く タコス・トレス・エルマノスの革命』古谷大和 (トランスビュー Type Slowly) [浜松本店]浜松本店・店長:内藤のおすすめ 日々の献立に悩んでいるのは、皆さん同じ?こんなの作ったよと、あっ!と言わせたいから、いつもと違うのを作ってみようと思ったりしませんか?そんな時にyoutubeで「メキシコのタコス... |
![]() |
『前置詞 最強の教科書』 関正生 (KADOKAWA) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ 関先生の新刊が出ました。 著書、白い表紙が特徴の『真・英文法大全』は、 総合英文法書として、多くの方に支持され、版を重ねています。 その、関先生が書かれたのが、前置詞の「核心」を... |
![]() |
『いろいろたべもの』 内田有美 (偕成社) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:田雜のおすすめ 友人の子供がまだ幼い頃、「ぼく、きいろいたべものがすき!」と宣言していて、それを聞いた時は、ただただ可愛く純粋でほほえましいな、と思っただけでしたが、後になって考えてみると、ちいさな子供にとって... |
![]() |
『NEXUS 情報の人類史』上・下巻 ユヴァル・ノア・ハラリ (河出書房新社) [浜松本店]浜松本店・店長:内藤のおすすめ 現在の混沌とした社会情勢は、どこへ向かっているのか?昨今のSNSなどでコントロールされる人の心は、信実とはほ... |
![]() |
『ヴィトロ・アニマ 1』 郷本 (KADOKAWA) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:阿部のおすすめ 身近な存在であるいきものたちが言葉を話し意思疎通できるようになっている世界の物語。とはいっても試験管から生まれた人工生物で2足歩行をし、仕事にもつくがあくまで人間が上位の存在であり、傷つければ... |
![]() |
『ドヴォルザークに染まるころ』 町田そのこ (光文社) [本沢合店]本沢合店:犬塚のおすすめ ~遠き山に日は落ちて~幼い頃よく耳にしたドヴォルザークの“家路”を聞くとさまざまなことが懐かしく思い出されます。廃校の決まった小学校を舞台に、お祭りを機に集ってくる昔の... |
![]() |
『正反対な君と僕 1』 阿賀沢紅茶 (集英社) [連尺店]連尺店:永山のおすすめ 阿賀沢先生の作品の若者たちを見ていると、みんな健やかであれ、幸せであれ、と思うと同時に、彼らの優しさや誰かを思う心の深さに尊敬の念を抱かずにはいられなくなる。 大好きな相手との距離が開いてしま... |
![]() |
『ゼロから始めるジャック・ラカン』 片岡一竹 (筑摩書房) [ららぽーと磐田店]ららぽーと磐田店・店長:田中のおすすめ フランスの精神分析家、ジャック・ラカンの入門書。著者自身の精神分析の経験にもとづき、ラカンをその出発点から明快に説明していく。大きな特徴として、その臨床的な側面の解説に力を入れて... |
![]() |
『老害脳』加藤俊徳 (ディスカヴァー・トゥエンティワン) [浜松本店]浜松本店・店長:内藤のおすすめ 新しく耳にした言葉の概念が理解できないと、ちょっと不安になる。日々、年齢を重ねたことで、頭が固くなってやしないだろうか。そんな中、SNSで老化による脳の衰えで、「老害脳」になりや... |
![]() |
『アントナン・カレーム』 十常アキ 辻静雄料理教育研究所 (ポプラ社) [ららぽーと沼津店]ららぽーと沼津・店長:柴田のおすすめ 普段から、〇〇の歴史。とか、会社、物の成り立ちについて紹介したような本が大好きな自分ですが、この本が出るまで、恥ずかしながら名前を聞いたことがありませんでした。それが、「宮廷料理... |
![]() |
『妖怪ドリル 小学1年生 さんすう』 朝里樹 (文響社) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ あの、うんこドリルを出版している文響社から、 日本一こわい学習ドリル『妖怪ドリル』のシリーズが出ました。 妖怪が好きなお子さんは、多いですよね。 多少つまずいても、怖いもの見たさで、次が気にな... |
![]() |
『邪神の弁当屋さん 1』 イシコ (講談社) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:生澤のおすすめ しんみりとした心に温かな弁当と、なにげない人々の優しさを届ける神さまの日常です。 |