
![]() |
『蛍たちの祈り』 町田そのこ (東京創元社) [浜松本店] NEW浜松本店:貝塚 のおすすめ 蛍が舞う夏祭りの夜、他人には言えない秘密を抱えた中学生ふたりは、生きるために互いの 罪を共有し、守りあう共犯者となることを決めた。 十五年後、 大人になった二人が再会した ことで、二人だけでな... |
![]() |
『箸置きの世界』 串岡慶子 (平凡社) [イオンモール浜松志都呂店] NEWイオンモール志都呂店:寺田 のおすすめ 長い夏、秋どこにいった?となる年が続いています。四季を楽しむということがなかなか難しくなっているこの頃、それでも季節を感じられるようにしています。今月は7月の空を思わせるような水色の箸置きをテ... |
![]() |
『洋風住宅・洋館の解剖図鑑』 (エクスナレッジ) [サンストリート浜北店] NEWサンストリート浜北店・店長:細川のおすすめ 私は海外の映画やドラマを見るのが好きなのですが、特に時代物の映画やドラマを見る際、「あの建物はどういう造りなんだろう?」「あの部屋の内装はいつの時代のもので、どういう歴史があるんだろう?」と細か... |
![]() |
『一郎くんの写真』 木原育子 沢野ひとし (福音館書店) [バイヤー(児童書)] NEW児童書バイヤー:田雜のおすすめ 年は戦後80年。戦争をテーマにしたメディアの特集や書籍の刊行が増え、戦争について考える機会が例年になく増える年ではないでしょうか。その中のひとつとして、最もおすすめしたいのが、先日発売された絵... |
![]() |
『踊れ、かっぽれ』 実石沙枝子 (祥伝社) [マークイズ静岡店]マークイズ静岡店・店長:河合のおすすめ 毎日暑い。梅雨らしい時期もほとんど無く、夏が来た。おそらく本書が梅雨をぶっ飛ばして夏を呼んだのだろう。だってこんなにも夏の読書に相応しい物語はない。体力・やる気・連帯感無しの高校... |
![]() |
『ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線』 服部円 子安ひかり (KADOKAWA) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・店長:松下のおすすめ もうずっと、かれこれ何年か思っていて実行できないことがある。 猫と一緒に暮らしたい。 タイミングは何度かあったが、結局あと一歩のところで断念している。 家に帰れば猫の動画をあさり... |
![]() |
『ひとり歩きの4カ国語会話自遊自在 ヨ-ロッパ編 1』 (JTBパブリッシング) [浜松本店]浜松本店・店長:内藤のおすすめ ロシアから、オーストリアの到着。ロシアからの機内で一生懸命読んでいたのが、会話集。頭でシチュエーションを想像しながらお勉強。2度目の入国審査。「さいとしーん、さいとしーん」と唱えながらドキドキ... |
![]() |
『ゲド戦記 1 影との戦い』 アーシュラ・K.ル=グウィン 清水真砂子 (岩波書店) [イオンモール浜松志都呂店]イオン志都呂店・店長:中谷のおすすめ 先月の事です。「ゲド戦記別冊火明かり」の新聞広告を見た父から、嬉しそうに1冊買ってきてほしいと頼まれました。私自身は名前だけ知っていて読んだ事が無かった「ゲド戦記」。父のあまりに... |
![]() |
『書いて覚える! 中学 国語力を伸ばす語彙1700ノート』 吉岡哲 (文英堂) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ ベストセラー『中学国語力を伸ばす語彙1700』に、 書き込み式ノートが出ました。 語彙力を伸ばすことは、とても大切。 言葉の意味がわからなければ、 文章を理解するこ... |
![]() |
『3月の霹靂 1』 白泉社 (池ジュン子 ) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:生澤のおすすめ 少年漫画キャラの推し活に夢中な主人公もとに、ちょっとヤバい感じに育った幼馴染が現れた!イケメンで強くて超ド器用(神絵師)。追いかけごっこみたいなラブコメです! &n... |
![]() |
『すいかのたね』 押本達希 (ブロンズ新社) [バイヤー(児童書)]学習参考書バイヤー:田雜のおすすめ 売場に「すいか」が入荷し始めました!とはいっても書店ですので、絵本のおはなしです。「すいか」がテーマになった人気絵本はいくつもあって、スーパーのように今くらいの時期から店頭に並び始めるのですが... |
![]() |
『世界の力関係がわかる本』 千々和泰明 (筑摩書房) [サンストリート浜北店]サンストリート浜北店・店長:細川のおすすめ 20年以上前から、イスラエルがイランの核開発を阻止するために空爆をするのではないかと言われ続け、空爆こそなかったものの核開発に携わるイランの科学者が暗殺されたり、イランの軍高官も空爆で暗殺された... |
![]() |
『熟柿』 佐藤正午 (KADOKAWA) [本沢合店]本沢合店:犬塚のおすすめ 文字通り「柿の実が熟して落ちる」という意味ですが、「熟した柿の実が自然に落ちるのを待つように、時期が来るのを待つこと」との意味があるそうだ。 人身事故を起こした身重の女性が、ひき逃げの罪で刑に... |
![]() |
『サッと作れて本格派!鮮魚料理のすすめ とれたて魚で簡単ごちそうレシピ』三浦愛 (つり人社) [浜松本店]浜松本店・店長:内藤のおすすめ 魚釣りの話になると、子どもの頃おじいさんと一緒に投げ釣りや川釣りに行った事を思い出す。まったく釣れなかったので、どうやって料理するかなんて想像もしなかった。釣ることだけしかしていなかったから、... |
![]() |
『頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』 野村裕之 (ダイヤモンド社) [パルシェ店]パルシェ店・店長:岩田のおすすめ “社員4人で作業して4日で4つ生産できる商品がある この商品を100日で100個つくるには最低何人の社員が必要だろう? 答えは100人ではありません” &... |
![]() |
『現代語の例文で覚える古文単語300』 仲光雄 三宅香帆 (文英堂) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ 古文単語を覚えるのが苦手な方へ、おすすめの新刊です。 「クレープは、チョコバナナが一番おいしいのは、さらなり!」 どんな意味か分かりますか。 「さらなり」は、「言う... |
![]() |
『しあわせは食べて寝て待て 1』 水凪トリ (秋田書店) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:阿部のおすすめ 日々の疲れを繰り越しているわたしですがドラマ放映中の「しあわせは食べて寝て待て」が気になり、ドラマは見ていないのですがマンガを読んでみました。仕事中心の「効率と成果を達成させることに集中してし... |
![]() |
『大人も知らない みのまわりの謎大全』 ネルノダイスキ (ダイヤモンド社) [バイヤー(児童書)]学習参考書バイヤー:田雜のおすすめ この本を最初に見たとき、なんだか、すごい熱量の児童書が出たな、と思いました。「日本」のどこにでもある風景を宇宙人目線で見てみたら、無限の謎にあふれていて、それらの謎の正体が解き明かされていくと... |
![]() |
『中東紛争』 黒井文太郎 (講談社) [サンストリート浜北店]サンストリート浜北店・店長:細川のおすすめ この原稿を作成している2025年5月17日現在、イスラエル軍が再度ガザ地区への空爆を再開しました。2023年10月にパレスチナ人組織「ハマス」によるイスラエルへの奇襲攻撃や同国民を多数人質を取っ... |
![]() |
『芙蓉の人 新装版』 新田次郎 (文藝春秋) [外商部・管理部]静岡外商:小澤 のおすすめ 閉山期間中の遭難・救助費用の遭難者負担の是非や、開山中の登山道の混雑などでこの数日話題になっている富士山が舞台です。1895年(明治28年)10月より、富士山頂で日本で初めて冬期気象観測を行っ... |