
祝!ビジネス書大賞2018 大賞受賞!
『SHOE DOG 靴にすべてを。』
なんとこのスタッフおすすめコーナー2回目の登場です。
以前にビジネス書バイヤーもこのコーナーで紹介をしていましたが、今回はビジネス書大賞2018の大賞を受賞したので、嬉しくて私もおすすめしようと思います。
まず、そんじょそこらの小説より面白く、著名な経営者の立志伝として最高傑作!と言いたい。
これはビジネスマンへ、というより全てのナイキファン、スポーツファン、そしてナイキを知る全ての日本人に読んでもらいたい。
私はこの本を読むまでは、これほどまでにナイキと日本との繋がりが強いとは知りませんでした。
おそらく、知っている方はそれほど多くはないのでは?
今でもポートランドにあるナイキ本社には、ナイキ立ち上げ時期にファイナンス面で生じた問題を解決してくれた日本企業との絆に基づいた日本庭園があり、通称『日商岩井ガーデン』呼ばれているそうです。
読み終えると、一人の日本人として嬉しくなり、ナイキシューズを履くとき、気持ちが少し変わることでしょう。
これは、一人の天才にしか生み出せないアイデアを元にしたサクセスストーリーの本ではなく、フットウェアを愛する、一人の決断力に優れた男の物語です
この本に出会えてよかった。
『SHOE DOG 靴にすべてを。』
なんとこのスタッフおすすめコーナー2回目の登場です。
以前にビジネス書バイヤーもこのコーナーで紹介をしていましたが、今回はビジネス書大賞2018の大賞を受賞したので、嬉しくて私もおすすめしようと思います。
まず、そんじょそこらの小説より面白く、著名な経営者の立志伝として最高傑作!と言いたい。
これはビジネスマンへ、というより全てのナイキファン、スポーツファン、そしてナイキを知る全ての日本人に読んでもらいたい。
私はこの本を読むまでは、これほどまでにナイキと日本との繋がりが強いとは知りませんでした。
おそらく、知っている方はそれほど多くはないのでは?
今でもポートランドにあるナイキ本社には、ナイキ立ち上げ時期にファイナンス面で生じた問題を解決してくれた日本企業との絆に基づいた日本庭園があり、通称『日商岩井ガーデン』呼ばれているそうです。
読み終えると、一人の日本人として嬉しくなり、ナイキシューズを履くとき、気持ちが少し変わることでしょう。
これは、一人の天才にしか生み出せないアイデアを元にしたサクセスストーリーの本ではなく、フットウェアを愛する、一人の決断力に優れた男の物語です
この本に出会えてよかった。