Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

店員のおすすめ

login
店員のオススメ
『だいじょうぶだいじょうぶ』 いとうひろし  (講談社)
『だいじょうぶだいじょうぶ』 いとうひろし  (講談社) [松岡店(2020年2月閉店)]

松岡店・児童書担当:松山のおすすめ

誰にでも経験のある成長の階段。 まほうの言葉で一歩一歩のぼっていく。 誰かの愛情にふれて寄り添って生きていく・・・・。 そんな優しい気持ちに なれる、大人の方にも 是非よんでいただきたい一冊で...

『ヒョウタン文化誌』 湯浅浩史  (岩波書店)
『ヒョウタン文化誌』 湯浅浩史  (岩波書店) [磐田店]

磐田店・新書担当:村松のおすすめ

本って素晴らしい!と、再認識させられた、思い入れのある一冊です。世界各地に伝わる様々なヒョウタンの種類や用途、工芸品が紹介された、興味深い内容です。 読めば意外な驚きが待っています。 さて&h...

『中学の勉強のトリセツ』 梁川由香  (学研プラス)
『中学の勉強のトリセツ』 梁川由香  (学研プラス) [バイヤー(学習参考書)]

学習参考書バイヤー:清水のおすすめ

この春、中学に入学された生徒の皆さん、 学校生活はいかがですか。 中学の勉強は大変です。 小学校のように、宿題だけ片付けておけばいいなんて考えていると すぐに置いて行かれます。 本書では、勉強...

『おじさまと猫 1』 桜井海  (スクウェア・エニックス)
『おじさまと猫 1』 桜井海  (スクウェア・エニックス) [バイヤー(コミック)]

コミックバイヤー:生澤のおすすめ

愛が溢れる、涙が溢れる作品です。 ペットショップで売れ残っていた成猫は、誰かに愛される事を諦めてしまっていた。 その猫を「欲しい」と言ってくれた『おじさま』。 その飼い主初心者の『おじさま』と...

『聞くだけで一気にわかる日本史』 馬屋原吉博  (アスコム)
『聞くだけで一気にわかる日本史』 馬屋原吉博  (アスコム) [高松店(2020年3月閉店)]

高松店・店長:志田のおすすめ

”日本の歴史が2時間で分かる方法があります” CD2枚で古代から現代まで一気に学び直せます。 「社会人として恥ずかしくない知識を身に付けたい。」 「大河ドラマや歴史のテ...

『みちくさの名前。』 吉本由美  (NHK出版)
『みちくさの名前。』 吉本由美  (NHK出版) [パルシェ店]

パルシェ店・店長:岩田のおすすめ

【みちくさ】道ばたに生えている草。(広辞苑)通勤途中、散歩中、街へ買物に来た時、『みち』を歩いていると様々な『くさ』に出会います。気にかけなければ『雑草』とひとくくりにされてしまう【くさ】たち...

『春の旅人』 村山早紀  げみ (立東舎)
『春の旅人』 村山早紀  げみ (立東舎) [三方原店]

三方原店・文芸書担当:山田のおすすめ

表紙・挿絵の美しさに目を惹かれました。 カラフルな絵と長すぎないお話で、物語の世界に引き込まれそうな そんな魅力的な作品です。

『あむ』 小風さち 山口マオ (福音館書店)
『あむ』 小風さち 山口マオ (福音館書店) [バイヤー(児童書)]

児童書バイヤー:井澤のおすすめ

「おれのなまえを、しりたいか?」「おれは、あむだ。」この絵本の表紙で、凛々しい姿でこちらを見ている黒い犬のあむ。自分のことを「おれ」と呼ぶあむの語りでお話が進んでいきます。どうやらあむは、飼い主...

『頭がよくなる「図解思考」の技術』 永田豊志 (KADOKAWA)
『頭がよくなる「図解思考」の技術』 永田豊志 (KADOKAWA) [バイヤー(ビジネス書)]

ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ

思考で大切な「5W1H」など良く聞く言葉ですが、 小難しく考えだすと、脱線してだんだん分からなくなっていく事があります。 そういう時は書店で図解版の書籍を手にとって見てはいかがでしょうか。 こち...

『じっと手を見る』 窪美澄 (幻冬舎)
『じっと手を見る』 窪美澄 (幻冬舎) [営業本部]

営業本部:野尻のおすすめ

窪美澄さんの小説が好きだ。「晴天の迷いクジラ」(個人的には文庫版の装丁ではなく、親本の装丁がすきです)を読み、生きることそのものに対する力強いメッセージに衝撃を受け、そこからデビュー作「ふがい...

『靴磨きの本』 長谷川裕也 (亜紀書房)
『靴磨きの本』 長谷川裕也 (亜紀書房) [浜松本店]

浜松本店・副店長:杉田のおすすめ

外見も中身もぱっとしない私だが、人生で一度だけ女性(結構きれいな方でした)から 電話番号付きのお手紙を頂いたことがあった。 そこには、愛の告白と、そう想うに至った理由が一つだけ書いてあったのだ...

『孤独のグルメ』 久住昌之 谷口ジロー (扶桑社)
『孤独のグルメ』 久住昌之 谷口ジロー (扶桑社) [バイヤー]

バイヤー 細川のおすすめ

先日、名バイプレーヤーと言われた大杉漣さんが亡くなった。大杉さんと同じく名バイプレーヤーとして知られる、松重豊さんが主役の同名ドラマで一気に知名度が上がったのが、この『孤独のグルメ』という作品で...

『Drawn』Kiasmos
『Drawn』Kiasmos [読書におすすめの音楽]

谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽     (不定期更新)

Kiasmosの『Drawn』今回は読書にオススメの音楽の中で、初めてビートもあるものをおすすめしてみようと思います。以前にこの「読書にオススメの音楽」でおすすめした、オーラヴル・アルナルズとヤ...

『影踏み鬼 新撰組篠原泰之進日録』 葉室麟 (文藝春秋)
『影踏み鬼 新撰組篠原泰之進日録』 葉室麟 (文藝春秋) [外商部・管理部]

管理部:冨永のおすすめ

“新撰組”と言えばだいたい出てくる名前は、近藤勇、土方歳三、山南敬介、沖田総司、斎藤一、永倉新八といった面々だと思うのですが、この物語の主人公は、あまり聞きなれない篠原泰...

『英文で覚える英単語ターゲットR』 宇佐美光昭 (旺文社)
『英文で覚える英単語ターゲットR』 宇佐美光昭 (旺文社) [バイヤー(学習参考書)]

学習参考書バイヤー:清水のおすすめ

大学受験用英単語集の定番、「英単語ターゲット1900」の Part1・2に掲載されている英単語1500語が英文中に出てきます。 文脈中で覚えることにより、単語の意味だけでなく、使い方もわかり、...

『いちげき 1巻 及び 2巻』 松本次郎 (リイド社)
『いちげき 1巻 及び 2巻』 松本次郎 (リイド社) [バイヤー(コミック)]

コミックバイヤー:阿部のおすすめ

今年の大河ドラマ西郷どんにちなんで。限界ギリギリの命のやり取りを描かせたら右に出るものはいない(と思っています)松本次郎の最新作を紹介します。 幕末、江戸で討幕のために薩摩藩士がテロ行為(強盗...

『即効「筋膜リリース」で超・健康になる!』 滝澤幸一 (三笠書房)
『即効「筋膜リリース」で超・健康になる!』 滝澤幸一 (三笠書房) [高松店(2020年3月閉店)]

高松店・文庫担当:徳田のおすすめ

筋膜リリースであなたの体を変えよう!!痛みやこり、冷え、全身疲労などの不調を治したいですよね??不調を感じている人はもちろん、不調を感じていない人も老化予防、健康増進にこの本を読んで役立てまし...

『没頭力』 吉田尚記 (太田出版)
『没頭力』 吉田尚記 (太田出版) [サンストリート浜北店]

サンストリート浜北店・店長:芹沢のおすすめ

「なんかつまんない」というラスボスに立ち向かうには「没頭力」ポジティブに過ごすためのヒントが詰まった一冊。誰もが出会うラスボス「ナンカツマンナイ」。没頭を定義し、理解し、立ち向かう方法をニッポン...

『神社の解剖図鑑』 米澤貴紀 (エクスナレッジ)
『神社の解剖図鑑』 米澤貴紀 (エクスナレッジ) [富士宮店]

富士宮店・店長:金崎のおすすめ

富士宮市と静岡市には浅間の名が付く神社があり、どのような繋がりがあるのだろうかと、心の片隅にあった疑問をこの本に出会い思い出しました。読み進める毎に、私の中で歴史の教科書でしか縁のなかった年号や...

『おおきくなるっていうことは』 中川ひろたか 村上康成 (童心社)
『おおきくなるっていうことは』 中川ひろたか 村上康成 (童心社) [バイヤー(児童書)]

児童書バイヤー:井澤のおすすめ

子どもたちは日々成長しています。私も甥や姪に久しぶりに会った際は、いつもその成長に驚かされています。この絵本をきっかけに、子どもたちと一緒に自分たちの成長について考えるのも楽しいものです。 園...

全部で1088件中 981-1000件を表示