
![]() |
『「スペインの最も美しい村」全踏破の旅』 吉村和敏 (講談社) [富士店]富士店・店長:柴田のおすすめ どちらかと言えば出不精で、旅など縁がないのですが、、紀行文や、美しい景色の写真集などを見るのが大好きです。いつかは旅行に行ってやる!と思いながらも、毎回部屋でゴロゴロとする休日を過ごしています... |
![]() |
『人は話し方が9割』 永松茂久 (すばる舎) [浜松本店]浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ 得手不得手関係なく、サラリーマンになると、人前で話すということは避けられません。私も正直得意だとは思ってもいませんが、仕事柄、毎日の朝礼や、スタッフへの指示、関係先との会話等、毎日何某かを話す毎... |
![]() |
『ギヴン 1』 キヅナツキ (新書館) [ららぽーと沼津店]ららぽーと沼津店・コミック担当:水野のおすすめ 普段、BLを読まない人にも読んでほしい。ノイタミナでアニメ化し、コロナで延期していましたが、映画の公開が8/22に決定したこちらのコミック。男子高校生二人の甘酸っぱい恋愛と、男子大学生、大学院... |
![]() |
『ぼくといっしょに』 シャルロット・デマトーン 野坂悦子 (ブロンズ新社) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:井澤のおすすめ ぼくといっしょにくる?お母さんにりんごを買ってくるよう頼まれたぼくの「みち」はとっても危険がいっぱい!ドラゴンや大男が住んでる世界で一番怖い森、人食いザメがひそむ世界で一番深い海、そしてわるもの... |
![]() |
『あなたの知らないあなたの強み』 古野俊幸 (日経BP 日経BPマーケティング) [バイヤー(ビジネス書)]ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ この本は、大人気コミック「宇宙兄弟」をテーマに自己理解・他者理解を深めて 自分を活かす方法を身につけようという内容です。 本書が提唱している「FSS理論」 「凝縮性」「受容性」「弁別性」「拡散性... |
![]() |
『雑貨店とある 1』 上村五十鈴 (芳文社) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・コミック担当:大塚のおすすめ のんびりおおらかな店長と、しっかり者のデキるバイト・越湖くんの二人が迎えてくれる癒しの空間【雑貨店とある】。自然素材の手作りの品が並ぶ雑貨店に併設されたカフェスペース。古民家の雑貨店のカフェス... |
![]() |
『あした、ハーブを植えよう』 山本真理 (光村推古書院) [富士店]富士店:田雜のおすすめ ハーブに囲まれた生活にあこがれます。庭で育てたハーブを使ってお茶を入れたり、お料理したり、アロマでリラックスしたり…と、あこがれていると言っても、正直私の貧弱な知識だと、このくら... |
![]() |
『メタモルフォーゼの縁側 1』 鶴谷香央理 (KADOKAWA) [バイヤー]バイヤー:永山のおすすめ 75歳の老婦人と17歳の女子高生。このまま何事もなくゆるやかに日々をすごしていくのかしらと、諦めとも達観とも似ているようで違う日常にするりと入り込んできた、小さくも大切な「何か」&hellip... |
![]() |
『明け方の若者たち』カツセマサヒコ(幻冬舎) [営業本部]営業本部:野尻のおすすめ 正直言って賛否両論あるだろうなぁ、と思った。言葉の選択が洒落ているから、今風で軽く感じてしまうかもしれない。本を読んだときに、それをどう感じるかは人ぞれぞれ。「明け方の若者たち」を読んで、斜に... |
![]() |
『夏の庭』 湯本香樹実 (新潮社) [本沢合店]本沢合店・三方原店 統括店長:河口のおすすめ 今回は書店では毎年恒例の「新潮文庫の100冊」からピックアップ。今から15年くらい前に映画にもなった「夏の庭」。少年たちがひょんなきっかけで全く縁のないおじいさんと関わりを持つ中で、普段の人間関... |
![]() |
『For The Beats』inspired Guitar Duo [読書におすすめの音楽]谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽 (不定期更新) 本日の読書におすすめの音楽はこれ。inspired Guitar DuoのアルバムNajaから一番好きな曲『For The Beats』を。ジャズギタリストの小沼ようすけとOrange Peko... |
![]() |
『シャンピニオンの魔女 1』 樋口橘 (白泉社) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:生澤のおすすめ 黒魔女ルーナの息は毒の胞子で、触れたものには毒キノコが生える。ひとりぼっちだけど、動物のお友達や魔法の力があるからさみしくない・・・なんて思っていたけれど、街で見かけた美しい青年に恋をしてしま... |
![]() |
『メスティン自動レシピ』 メスティン愛好会 (山と渓谷社) [外商部・管理部]静岡外商部:小澤のおすすめ スウェーデンのアウトドア調理器具メーカー、トランギア社のmesstin(メスティン)を使ったレシピを紹介した本です。メスティンはアルミ製の飯ごうです。熱伝導率がとても良く、バーナーを使ってご飯... |
![]() |
『金谷の日本史単語帳』 金谷俊一郎 (学研プラス) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ カリスマ塾講師金谷俊一郎氏の新刊「金谷の日本史単語帳」が発売されました。わからない用語を調べるのに使う用語集と違って、単語を覚えるためにつくられた単語帳です。内容としては、はじめに、20秒講義... |
![]() |
『こむら返りは食事で治せる!』 市橋研一 (マキノ出版) [外商部(医書担当)]医書販売課:高柳のおすすめ 夜中に突然起こるこむら返りに悩まされている方は、多いのではないでしょうか。本書によると、一般健常人の16%以上(50歳以上なら、ほぼ全員とのこと。すなわち、年齢を重ねるほど、発生頻度が高くなる... |
![]() |
『プラスチックのうみ』 ミシェル・ロード ジュリア・ブラットマン 川上拓土 磯辺篤彦 (小学館) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:井澤のおすすめ はじめてこの絵本を手にしたとき、真っ先に感じたのはいたってシンプルで、「なんてきれいな青色の絵本なんだろう!」でした。けれどもよく見ると、その海に浮かんでいるのは、買い物袋やペットボトルなどのプ... |
![]() |
『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー (早川書房) [浜松本店]浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ 2020年3月、「ミステリの早川書房」より、同社が70年にわたって翻訳ミステリを刊行してきた経験を活かし、「ハヤカワ・ジュニア・ミステリ」という児童書レーベルを創設しました。小学生高学年から中学... |
![]() |
『HARD THINGS』 ベン・ホロウィッツ 滑川海彦 高橋信夫 (日経BP 日経BPマーケティング) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・店長:田中のおすすめ 世にたくさんの本がありますが、出会うべきタイミングで出会うべき本を手にするという幸運が、ときに起こります。私にも、決定的なタイミングで出会い、ある時間を共にし、自身のうちに刻まれた本がいくつか... |
![]() |
『モリー先生との火曜日 普及版』 ミッチ・アルボム 別宮貞徳 (NHK出版) [ららぽーと沼津店]ららぽーと沼津店・店長:岩田のおすすめ 駿東地区に初出店。5月15日にららぽーと沼津内にオープンしました。地域の皆様に愛される店を作ってまいります。よろしくお願いいたします。今回の開店準備は【健康】について深く考えながら進めてまいり... |
![]() |
『武器としての「資本論」』 白井聡 (東洋経済新報社) [バイヤー(ビジネス書)]ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ コロナ禍で経済危機が叫ばれています。いつの時代も危機が訪れるたび原点に立ち帰る動きが起こります。 ビジネス書にはそんな名著が溢れています。 ドラッカーの「マネジメント」 カーネギーの「人を動かす... |