Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

浜松本店

login
店員のオススメ
『コロナとバカ』 ビートたけし (小学館)
『コロナとバカ』 ビートたけし (小学館)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

やっぱり面白い、ビートたけしさんの本。前作の『テレビじゃ言えない』は本当に大笑いさせてもらいましたが、今回は笑いの中にも真面目なたけしさんの性格が表れているなあと。私は性格が天邪鬼なので、毒舌で...

『世界の廃城・廃教会』 (パイインターナショナル)
『世界の廃城・廃教会』 (パイインターナショナル)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

現在、当店では「廃墟・異界フェア」という名前で、世界中の廃墟や絶景、若しくは不思議な空間をテーマにした芸術書コーナーを展開しております。同フェアの数ある書籍の中で、私の一番のお気に入りなのが本書...

『旅のつばくろ』 沢木耕太郎 (新潮社)
『旅のつばくろ』 沢木耕太郎 (新潮社)

浜松本店・文芸書担当:永井のおすすめ

沢木耕太郎さんの本を読んだことがなかった。高名なノンフィクション作家、ということは勿論承知していたが、なぜかこれまで手に取ったことはなかった。何となく、「男性が読む作品」という思いがあったからか...

『グレート・リセット』 クラウス・シュワブ ティエリ・マルレ (日経BPマーケティング)
『グレート・リセット』 クラウス・シュワブ ティエリ・マルレ (日経BPマーケティング)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

副題に「ダボス会議で語られるアフターコロナの世界」とありますが、ダボス会議とは、「世界経済フォーラム」の通称で、主に欧米の政財界や学界からエリートが集まり、世界情勢の改善に取り組むことを目的とし...

『日本でもできる!英国の間取り』 山田佳世子 (エクスナレッジ)
『日本でもできる!英国の間取り』 山田佳世子 (エクスナレッジ)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

40歳を過ぎ、家のことを色々と考えるような年齢になってきました。実家をリフォームしようか、一から建てようかと、あれこれ考えています。この「店員のおすすめ」でも何度となく紹介させていただいているよ...

『NEW RULES』  酒井吉廣  (ダイヤモンド社)
『NEW RULES』  酒井吉廣  (ダイヤモンド社)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

アメリカ大統領選挙が白熱しています。アメリカの大統領の政策は、もはやアメリカ1国だけのものではなく、全世界に影響を及ぼします。現在のトランプ大統領がかなりキャラが強いため、個人的な面ばかりが報道...

『アラバスターの手』 アラン・ノエル・ラティマ・マンビー (国書刊行会)
『アラバスターの手』 アラン・ノエル・ラティマ・マンビー (国書刊行会)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

本書の帯によると、「英国(イギリス)は学者が怪談を書く国」らしい。本書の著者のA・N・Lマンビーは、名門ケンブリッジ大学図書館フェロー、英国書誌学会会長を務めた、非常に特異な経歴の持ち主で、第二...

『サイコパスのすすめ』 P・T・エリオット (青土社)
『サイコパスのすすめ』 P・T・エリオット (青土社)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

少し前から、「サイコパス」という言葉が流行り始めました。私が中学生の頃に『FBI心理分析官』というベストセラー本がありましたが、その頃から「プロファイリング」や「サイコパス」という言葉が流行り始...

『人は話し方が9割』 永松茂久 (すばる舎)
『人は話し方が9割』 永松茂久 (すばる舎)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

得手不得手関係なく、サラリーマンになると、人前で話すということは避けられません。私も正直得意だとは思ってもいませんが、仕事柄、毎日の朝礼や、スタッフへの指示、関係先との会話等、毎日何某かを話す毎...

『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー (早川書房)
『そして誰もいなくなった』 アガサ・クリスティー (早川書房)

浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ

2020年3月、「ミステリの早川書房」より、同社が70年にわたって翻訳ミステリを刊行してきた経験を活かし、「ハヤカワ・ジュニア・ミステリ」という児童書レーベルを創設しました。小学生高学年から中学...

『アオアシ 1』 小林有吾 (小学館)
『アオアシ 1』 小林有吾 (小学館)

浜松本店・エキマチ店 統括店長:松下のおすすめ

高校サッカーと言えば、冬の選手権大会(サッカー部のみ参加)が 有名ですが、部活に入らず(入れない)、ユースという一心にプロを目指す サッカー人生の道があります。   この漫画を読んで...

『生き物の死にざま』 稲垣栄洋 (草思社)
『生き物の死にざま』 稲垣栄洋 (草思社)

浜松本店・エキマチ店 統括店長:松下のおすすめ

自分も年を取るにつれて死というものを考えるようになってきた。 もちろん楽にぽっくり死にたいと思っています! この「生き物の死にざま」という本は、 文字通りゾウやサケやセミなどの生き死にを、物語...

『ゼロ!熊本市動物愛護センター10年の闘い』 片野ゆか (集英社)
『ゼロ!熊本市動物愛護センター10年の闘い』 片野ゆか (集英社)

浜松本店:諸井のおすすめ

犬の殺処分ゼロへ!日本初の快挙を実現した。 奇跡と努力の物語です。 捨てられた犬猫が殺処分されている事に闘った 自治体がいる事を初めて知りました。 そして、そのすごい事をやり遂げた記録が、 こ...

『店長がバカすぎて』 早見和真 (角川春樹事務所)
『店長がバカすぎて』 早見和真 (角川春樹事務所)

浜松本店・エキマチ店 統括店長:松下のおすすめ

書店に勤める上で、やりがいを求めつつも 業界の様々な問題や、人間関係等に葛藤する女性契約社員の物語。  バカ?な店長とのやりとりは最高に面白く、途中で大笑いしてしまった 場...

『おみやげどうしよう? 1』 西園フミコ (講談社)
『おみやげどうしよう? 1』 西園フミコ (講談社)

浜松本店:寺田のおすすめ

仕事でもプライベートでも出先でお土産買うの大好きです。 職場は日持ちがして個別包装になっててそれなりの量があり、しかも手頃な価格がベスト。あと自宅用と友人用に。  『おみやげどうしよう...

『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」決定版』 ゲッターズ飯田 (朝日新聞出版)
『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」決定版』 ゲッターズ飯田 (朝日新聞出版)

浜松本店・店長:松下のおすすめ

ゲッターズ飯田さんに当店にお越しいただいたとき、 自分も金運や健康運などを占ってもらったのですが、 ほとんど見透かされたかのように当たっており驚いてしまいました。 この本は門外不出だった3つの命...

『常設展示室』 原田マハ (新潮社)
『常設展示室』 原田マハ (新潮社)

浜松本店・文芸書担当:永井のおすすめ

美術館に行くのが好きです。旅行先を決めるのも、興味ある美術館、観たい展覧会がありきで選ぶことが多い。とはいえ、特別知識を深める努力はしていないし、何時間も待つような評判の展覧会はパス。つまりは...

『1分で話せ』 伊藤羊一 (SBクリエイティブ )
『1分で話せ』 伊藤羊一 (SBクリエイティブ )

浜松本店・店長:松下のおすすめ

会議が長かったりすると、集中力がないせいか頭がトリップしてしまい、何を言っていたのか聞きそびれてしまうことがあります。 実際、“この人はいたずらに話が長いな”と感じたり...

『天久鷹央の推理カルテ』 知念実希人 (新潮社)
『天久鷹央の推理カルテ』 知念実希人 (新潮社)

浜松本店・文庫担当:伊藤のおすすめ

 「天久鷹央」てっきり男性だと思っていたら童顔で華奢で小柄な女性。 しかも腕利きの名医で変人ときたら興味をそそられないわけがないでしょう! 統括診断部という二人しかいない部署で患者さ...

『靴磨きの本』 長谷川裕也 (亜紀書房)
『靴磨きの本』 長谷川裕也 (亜紀書房)

浜松本店・副店長:杉田のおすすめ

外見も中身もぱっとしない私だが、人生で一度だけ女性(結構きれいな方でした)から 電話番号付きのお手紙を頂いたことがあった。 そこには、愛の告白と、そう想うに至った理由が一つだけ書いてあったのだ...

全部で104件中 81-100件を表示