
![]() |
『小学校5年生の英語が1冊でしっかりわかる本』 関正生 (かんき出版) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ スタディサプリ人気講師、関先生による小学生向け英語入門書です。文法の解説が充実していて、会話表現の丸暗記になることなく、英語を理解することができます。レッスンごとにゴールが記されていますので、... |
![]() |
『推しの子 1』 赤坂アカ 横槍メンゴ (集英社) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:生澤のおすすめ アイドル歌手を「推し」として応援している医者の青年が、トラブルに巻き込まれ殺害され、転生したら「推し」の「子」に・・・。 こんな幸せなことってある!?なんてトンデモ展開から始まる怒涛のサスペン... |
![]() |
『おおぐいタローいっちょくせん』 マスダカルシ (白泉社) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:井澤のおすすめ 月刊誌のMOEではじめて読んだときからずっと絵本になるのを楽しみにしていました。数ページ読んだ瞬間、誰かに読んであげて、その人たちを笑わせたくなりました。「あの人だったら絶対にウケてくれそう!」... |
![]() |
『NEW RULES』 酒井吉廣 (ダイヤモンド社) [浜松本店]浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ アメリカ大統領選挙が白熱しています。アメリカの大統領の政策は、もはやアメリカ1国だけのものではなく、全世界に影響を及ぼします。現在のトランプ大統領がかなりキャラが強いため、個人的な面ばかりが報道... |
![]() |
『ヴェネツィアの宿』 須賀敦子 (文藝春秋) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・店長:田中のおすすめ 時おり思い出すように須賀敦子を読み返すことがあります。 先日サンティアゴ巡礼を扱ったドキュメンタリー番組をみながら、 そういえば、と巡礼をめぐるエッセイが収められている 『ヴェネツィアの宿』を... |
![]() |
『発達障害サバイバルガイド』 借金玉 (ダイヤモンド社) [磐田店]磐田店:村松のおすすめ 発達障害とは診断されていないけれど、きちんとした生活が苦手で、あたりまえが難しい・・・そんな人におススメなのがこちらの本です。休日の食事の用意が面倒で、ついつい1日0~1食程度になってしまう・... |
![]() |
『「雑草」という戦略』 稲垣栄洋 (日本実業出版社) [バイヤー(ビジネス書)]ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ 著者は植物学者で静岡大学教授の稲垣栄洋さんです。 有名な著書では「生き物の死にざま」が大ヒットした先生です。 本書は、雑草をテーマに弱者でも生き残れる生存戦略を説いた本です。 植物に... |
![]() |
『短編工場』 集英社 浅田次郎 伊坂幸太郎 石田衣良 荻原浩 奥田英朗 乙一 (集英社) [パルシェ店]パルシェ店・文庫担当:吉田のおすすめ 今回紹介したい本は…どの作品も良すぎて選ぶのに悩んでしまいました。私のほかにも何を読もうか迷ってしまう方もいらっしゃると思いましたので、こちらの本をおすすめします。1日1編も良し... |
![]() |
『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』 増田俊也 (新潮社) [ららぽーと磐田店]ららぽーと磐田店・店長:芹澤のおすすめ 「木村の前に木村なく、木村の後に木村なし」「鬼の木村」と讃えられた史上最強の柔道家木村政彦 全日本選手権を制覇し、プロ柔道家→柔術を経てプロレスラーに転身。 しかしプロレスに適応でき... |
![]() |
『サキの忘れ物』 津村記久子 (新潮社) [バイヤー]バイヤー:永山のおすすめ 津村記久子が書くSF(すこし・ふしぎ)な短編集。観光名所案内の形式をとりつつ、ガイドが語る土地の歴史の端々から不穏な何かを感じさせる「ペチュニアフォールを知る二十の名所」『何』を目的にしている... |
![]() |
『渋谷音楽図鑑』牧村憲一 藤井丈司 柴那典 (太田出版) [営業本部]営業本部:野尻のおすすめ 『渋谷音楽図鑑』90年代について書かれている本があるとついつい買って読んでしまう。気がつくと、自宅の棚に90年代のコーナーが出来るほどになっていた。それでももっと読みたいと思い、Twitter... |
![]() |
『CULT HERO』Hotel New Tokyo [読書におすすめの音楽]谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽 (不定期更新) 本日の読書におすすめの音楽はこれ。ホテル・ニュー・トーキョー の「カルトヒーロー」。今谷忠弘さんが率いるホテルニュートーキョーの3rdアルバム。toe が大好きで、柏倉さんのドラムワークを追って... |
![]() |
『読むだけ小論文パワーアップ版 基礎編』 樋口裕一 (学研プラス) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ 小論文は、大学入試において重要な科目の一つです。論理性や思考力をとわれ、ある程度の知識が必要になります。そのための対策、皆さんはどうしていますか。本書は、はじめに小論文の書き方がわかりやすく説... |
![]() |
『麦酒姫』 朝陽昇 コミックビーム編集部 (KADOKAWA) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:阿部のおすすめ 朝陽昇さんの初作品集。日常的なお話からSF、オカルト、涙腺のゆるむ感動物語まで多種多彩のお話ばかりです。派手さはありませんが物語の根底にかんじたあるのはやさしさ、あたたかさ、希望。コミカルさも!... |
![]() |
『カブトムシのガブリエル、もりのヒーロー』 香川照之 ロマン・トマ (講談社) [外商部・管理部]管理部:小栗のおすすめ 毎週楽しみにしている、ドラマ半沢直樹もいよいよクライマックス。なかでも半沢と大和田のやりとりは最高です。名言も次から次へと飛び出し、時間が過ぎるのもあっという間です。この本はその大和田元常務取... |
![]() |
『アラバスターの手』 アラン・ノエル・ラティマ・マンビー (国書刊行会) [浜松本店]浜松本店・エキマチサテライト 統括店長:細川のおすすめ 本書の帯によると、「英国(イギリス)は学者が怪談を書く国」らしい。本書の著者のA・N・Lマンビーは、名門ケンブリッジ大学図書館フェロー、英国書誌学会会長を務めた、非常に特異な経歴の持ち主で、第二... |
![]() |
『おくりもの』 豊福まきこ (BL出版) [サンストリート浜北店]サンストリート浜北店:小野のおすすめ 表紙からハリネズミの足音が聞こえてきそう!そう思って手に取った絵本です。自分のどげどげの針で森のお友達を傷つけてしまうのが嫌なハリネズミはあるものを使って皆にマフラーを編むことにしました。森の... |
![]() |
『やねうらべやのおばけ』 しおたにまみこ (偕成社) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:井澤のおすすめ ある古い家の屋根裏部屋に、ちいさなおばけがひとりで暮らしていました。部屋の中はすいすいとびまわっていても、部屋の外の世界は少しこわいそうで、空をとぶことはめったにありませんでした。ところが、ある... |
![]() |
『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』 四禮静子 (技術評論社) [バイヤー(ビジネス書)]ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ 本書がTwitterでバズっていたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 この手の書籍を私は以前にもこちらに紹介いたしました。 ソシム発行 「けっきょくよはく」 デザインは「余白」が9割。こ... |
![]() |
『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』 青柳碧人 (双葉社) [マークイズ静岡店]マークイズ静岡店:原川のおすすめ 「むかしむかしあるところに、死体がありました。」の西洋版。ワインとクッキーを持って旅に出た赤ずきん。その先々で数々の事件が起こりますが、赤ずきんがその謎を解いていきます。そして最後に赤ずきんの... |