Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

店員のおすすめ

login
店員のオススメ
『ももクロ導夢録』 小島和宏 (朝日新聞出版)
『ももクロ導夢録』 小島和宏 (朝日新聞出版) [ららぽーと磐田店]

ららぽーと磐田店・文庫担当者のおすすめ

 ”ももクロ公式記者”によるインサイドレポート激震の第5弾ついに文庫化! 2018年1月15日突然の発表 東京ドームでの10周年ライブの目前に訪れた史上最大の...

『ブルシャーク』 雪富千晶紀 (光文社)
『ブルシャーク』 雪富千晶紀 (光文社) [富士宮店]

富士宮店・店長:八木のおすすめ

サメ映画、と言うよりも、モンスターパニック映画に、はまった時期があった。蛙とか蛇とか蜘蛛とか熊とか、様々な生物が巨大化、凶暴化し、正確に執拗に人間に襲いかかる。荒唐無稽で怖いもの見たさの欲求が...

『パンやのくまさん』 フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン 間崎ルリ子 (福音館書店)
『パンやのくまさん』 フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン 間崎ルリ子 (福音館書店) [バイヤー]

バイヤー:永山のおすすめ

ひとりでパン屋を営む「くまさん」。朝起きてごはんを食べつつパンを仕込み、お店や移動販売でお客さんにパンを売り、仕事が終わったら夕食をとり、その日を売上をきちんと数えて、眠りにつく。列挙すればな...

『書店の未来 ―本を愛する全ての人に―』ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特集
『書店の未来 ―本を愛する全ての人に―』ユリイカ 2019年6月臨時増刊号 総特集 [営業本部]

営業本部:野尻のおすすめ

本を愛するすべての人に。そして書店を愛するすべての人に。なんて読み応えある特集。本との出逢いや書店の愉しみ方、地方書店の在り方、出版業界の動向、再販制度、街から消えていゆく書店、街に書店を残す...

『この英語、訳せない!』 越前敏弥 (ジャパンタイムズ)
『この英語、訳せない!』 越前敏弥 (ジャパンタイムズ) [バイヤー(学習参考書)]

学習参考書バイヤー:清水のおすすめ

ちょっと気になるタイトルの本が出ましたので紹介します。著者は、『ダ・ヴィンチ・コード』『Yの悲劇』を訳した名翻訳家です。はじめに、いくつもの意味をもつことばとして、brother、 siste...

『蒸し暑い日の夜』 GPSY VIBS
『蒸し暑い日の夜』 GPSY VIBS [読書におすすめの音楽]

谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽     (不定期更新)

すごくいい音見つけた。そして嬉しい驚きが。彼ら、GPSY VIBSはなんと静岡のバンド!!!ひょっとしたら、これから生で見る機会が思ったより早い段階で訪れるかも!?バンドはギター、ビブラフォン、...

『煙と蜜 第一集』 長蔵ヒロコ (KADOKAWA)
『煙と蜜 第一集』 長蔵ヒロコ (KADOKAWA) [バイヤー(コミック)]

コミックバイヤー:生澤のおすすめ

西洋モダンの文化が広がる大正時代、12歳の姫子の許嫁は30歳の素敵な大人の男性、文治。微笑ましく見守るお屋敷の下働きのお姐さま達と、彼の一挙一動にポ~っとなる可愛い姫子ちゃんがとっても可愛い一...

『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』 ルイス・ダートネル 東郷えりか (河出書房新社)
『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』 ルイス・ダートネル 東郷えりか (河出書房新社) [アピタ磐田店]

アピタ磐田店・店長:柴田のおすすめ

毎日、携帯電話に起こされ、車に乗って職場へ向かい、照明とレジのスイッチを入れる。 こんな当たり前の日常が、突然終わったら・・・。ど、どうしよう・・・・。 文明が崩壊した後というと、映画「マッド...

『わたしのワンピース』 西巻茅子 (こぐま社)
『わたしのワンピース』 西巻茅子 (こぐま社) [バイヤー(児童書)]

児童書バイヤー:井澤のおすすめ

空から落ちてきた真っ白な布でうさぎさんが作るワンピース。お花畑を散歩すると、ワンピースは花模様、雨が降ってくると水玉模様に変わるうさぎさんのふしぎなワンピースにたくさんの子供たちが憧れていること...

『ひよっこ社労士のヒナコ』 水生大海 (文藝春秋)
『ひよっこ社労士のヒナコ』 水生大海 (文藝春秋) [本沢合店]

本沢合店・三方原店 統括店長:細川のおすすめ

タイトルにもある“社労士”とは、正式名称“社会保険労務士”の略称で、サラリーマンには給与天引きでお馴染みの社会保険や、年金、そして最近では「働き方...

『ストロベリーライフ』 荻原浩 (毎日新聞出版)
『ストロベリーライフ』 荻原浩 (毎日新聞出版) [パルシェ店]

パルシェ店・店長:金崎のおすすめ

好きな果物は、と聞かれたら必ず上位に入ってくる「いちご」。でも意外とその栽培方法や生産者の苦労は知られていないように思います。この本はそんな方でも農業をとても身近に感じられます。跡継ぎや夫婦な...

『雄気堂々 上巻/下巻 改版』 城山三郎 (新潮社)
『雄気堂々 上巻/下巻 改版』 城山三郎 (新潮社) [外商部・管理部]

管理部:冨永のおすすめ

世の中〝キャッシュレス〟がもてはやされている今日この頃ですが、私はなかなか気持ち的には〝現金派〟を抜け出すことができません。〝キャッシュレス〟が推し進められようとしている中、まだちょっと先(2...

『OPENNESS職場の「空気」が結果を決める』 北野唯我 (ダイヤモンド社)
『OPENNESS職場の「空気」が結果を決める』 北野唯我 (ダイヤモンド社) [バイヤー(ビジネス書)]

ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ

「OPENNESS」=職場の空気・風通し 表紙の帯にはこのようなチェックリストがあります。 ・上司が「いつでも相談して」と言いつつ席にいない ・チームで「成功体験」のみがシェアされる ・「なぜあ...

『流浪の月』 凪良ゆう (東京創元社)
『流浪の月』 凪良ゆう (東京創元社) [営業本部]

営業本部:野尻のおすすめ

にぎったその手を離さない。恋ではない、これほどまでに切実な「好き」を描いた物語を僕は知らない。胸を締め付けるような切なさや息苦しさに襲われながら、読みすすめた先に見える一筋の光に救われた。この...

『神戸・続神戸』 西東三鬼 (新潮社)
『神戸・続神戸』 西東三鬼 (新潮社) [流通通り店]

流通通り店:田雜のおすすめ

昨日、第8回静岡書店大賞の受賞作品が発表されました。どの部門の作品も、私たち静岡の書店員と図書館司書さんが心からおすすめしたいと思った作品です。多くのお客様に受賞作を知っていただける様、売り場...

『かわいい夫』 山崎ナオコーラ (夏葉社)
『かわいい夫』 山崎ナオコーラ (夏葉社) [バイヤー]

バイヤー:永山のおすすめ

私は結婚していないし、結婚願望も正直なところほとんどない。「将来の夢はお嫁さん」という気持ちがわからない子どもが、そのまま大人になってしまった感じだ。そんな人間がこの本を読んだのは、単純に著者...

『breath』 yutaka hirasaka
『breath』 yutaka hirasaka [読書におすすめの音楽]

谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽     (不定期更新)

ギター、ピアノ、メロディオンなどの楽器を操る yutaka hirasaka のサード・アルバム。読書しながらこの「eau」が入っているbreathを聴いていたのですが、気がついたら本から目を上...

『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』 池田義博  (サンマーク出版)
『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル』 池田義博  (サンマーク出版) [高松店(2020年3月閉店)]

高松店・実用書担当:小林のおすすめ

「顔は分かるのに名前が出てこない」「何かを取りに来たのに何だっけ?」  よく聞くあるある話です。最近、健康維持の話題が増えてきました。  予防のための脳トレなどの書籍もいろい...

『世界史年代ワンフレーズ New』 中谷まちよ 中谷臣 (パレード 星雲社)
『世界史年代ワンフレーズ New』 中谷まちよ 中谷臣 (パレード 星雲社) [バイヤー(学習参考書)]

学習参考書バイヤー:清水のおすすめ

数歴史のだいたいの流れはつかんだけれど、年代の暗記が苦手で、なかなか頭に入ってこないという方おすすめします。年代から歴史用語の順でおぼえる本が多いですが、本書は、歴史用語から年代の順に、語呂合...

『大ダーク 1』 林田球 (小学館)
『大ダーク 1』 林田球 (小学館) [バイヤー(コミック)]

コミックバイヤー:阿部のおすすめ

ドロヘドロのアニメの放映を控える林田球先生待望の新作!舞台は宇宙。映画「ガーディアンオブギャラクシー」のコメディセンスと映画「銀河ヒッチハイクガイド」の何が飛び出すかわからないびっくり箱感と独...

全部で1088件中 721-740件を表示