
![]() |
『しょぼい喫茶店の本』 池田達也 (百万年書房) [営業本部]営業本部:野尻のおすすめ 話題になっている『しょぼい喫茶店の本』を読んだ。今までこの手の本をあまり読んだことはなかったが、あの北尾修一さんが立ち上げた出版社・百万年書房の本という入口から入ってみた。私は音楽好きというこ... |
![]() |
『麻雀放浪記 1』 阿佐田哲也 (KADOKAWA) [流通通り店]流通通り店:河合のおすすめ 昭和の麻雀ブームのきっかけになり映画化され、平成ではコミックとなり人気を博し、さらには令和(厳密には違うが)になって再度映画化された本作が上映されるという、人々に愛され続ける麻雀小説、名作中の... |
![]() |
『波よ聞いてくれ 1』 沙村広明 (講談社) [バイヤー]バイヤー:永山のおすすめ 出版業界が斜陽産業と言われて久しいが、この漫画のテーマである『ラジオ業界』もそのひとつに含まれよう。現状に甘んじていれば行く先は衰退、そして消滅……そんな業界へ一石を... |
![]() |
『プロミス・シンデレラ 1』 橘オレコ (小学館) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:生澤のおすすめ つつましい生活を送る主婦の早梅だったが、夫に不倫の末の離婚を切り出される。家を飛び出しスリにあって無一文、段ボール生活を送るまでのどん底まで堕ちた彼女の前に現れたのは、かつて助けたいじめられて... |
![]() |
『Branches Break』 GoGo Penguin [読書におすすめの音楽]谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽 (不定期更新) 私は自他ともに認める無類の音楽好きである。書店員だが、本と同じくらい音楽が好きだ。それこそ小学生の頃はご多分に漏れず、アイドルや歌謡曲もたくさん聴いたが、ただ、やはり少しだけ変わっていたのかもし... |
![]() |
『パンダでおぼえる英会話』 学研プラス (学研プラス) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ 「パンダでおぼえる」シリーズ第二弾出ました。赤ちゃんパンダの写真がてんこ盛り。どのページを開いてもクスッと笑えて癒されます。この本には130の基本的な英会話表現が収録、英文にはカ... |
![]() |
『あめふり』 さとうわきこ (福音館書店) [イオンモール浜松志都呂店]イオンモール浜松志都呂店:上村のおすすめ 6月は梅雨ですね。ジメジメ・ムシムシしてなんとなく気分も沈みがち・・・。 そんな気分をカラッとさせてくれるおはなしです。 降り続く雨に怒り爆発のばばばあちゃん。 怒ったばばばあちゃ... |
![]() |
『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』 おくはらゆめ (童心社) [バイヤー(児童書)]児童書バイヤー:井澤のおすすめ このところ、私の頭の中によくこの絵本が現れます。タイトルからして?かもしれませんが、とっても素敵な絵本なのです。シルクハットぞくは真夜中の1時に集まる。しゃべらなくても目と目があえば、お互いに今... |
![]() |
『OODA LOOP(ウーダループ)』 チェット・リチャーズ・著 原田勉・訳 (東洋経済新報社) [本沢合店]本沢合店・店長:細川のおすすめ “PDCA”というビジネスモデルはほとんどの社会人が知っていると思われますが、本書の“OODA”というモデルは、あまり認知されていないのではないで... |
![]() |
『サイのものがたり』 白川静 金子都美絵 (平凡社) [パルシェ店]パルシェ店・店長:金崎のおすすめ 動物の話ではありませんでした。 象徴を文字として表すために必要な考え方であり 漢字とはその形に込められた意味を考えると これまでとこれからを繋ぐ大切なものであると 感じることができる本です。 ... |
![]() |
『人類、宇宙に住む』 ミチオ・カク 斉藤隆央 (NHK出版) [アピタ磐田店]アピタ磐田店・店長:柴田のおすすめ 2019年5月。インターステラテクノロジズの小型ロケット、「MOMO」3号機の打ち上げ成功のニュースが報じられました。 日本の民間企業で初めての成功とのことで、自分の知らないところで、こんなに... |
![]() |
『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』 中野ジェームズ修一 田畑尚吾 (日経BP社) [バイヤー(ビジネス書)]ビジネス書バイヤー:丸林のおすすめ ビジネス書では無いのでは? とお思いになる方もいらっしゃるでしょうね。 そう、健康本です。 しかし近年ビジネス書では「ビジネスライフ」という言葉が脚光を浴びています。 これは衣食住などをテーマと... |
![]() |
『逃げ出せなかった君へ』 安藤祐介 (KADOKAWA) [営業本部]営業本部:野尻のおすすめ いやぁ、切ねぇ。なんて切ない小説を書くんだ、安藤祐介は。あまりに切なくて、辛くて、胸をぎゅっと押しつぶされような思いがして、うまく感想を文章にできない。昔2000年問題直前のPCメーカーに勤務... |
![]() |
『フィンランド語は猫の言葉』 稲垣美晴 (KADOKAWA) [流通通り店]流通通り店:田雜のおすすめ 北欧「フィンランド」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ムーミン?マリメッコ?ノキア?はたまたサウナでしょうか?「かもめ食堂」という日本映画をご覧になった方はおしゃれなイメージをもたれている... |
![]() |
『ときどき旅に出るカフェ』 近藤史恵 (双葉社) [バイヤー]バイヤー:永山のおすすめ 仕事もあり、帰る家もあり、そこには自分の好きなものもある。側から見たらそこそこ自由で快適な暮らしぶり、自分が選び取ったもの、選ばなかったもの、それらで作られる半径何メートルかの幸福には"憂鬱のベ... |
![]() |
『 Below it』 Peter Broderick [読書におすすめの音楽]谷島屋がおすすめする読書にオススメの音楽 (不定期更新) 読書におすすめの音楽には、あまり歌ものを入れないようにしている。それは、どれだけ素晴らしい歌でも歌があるとどうしてもそちらに気が行ってしまい読書がうまく進まない、そういったことが予想されるからだ... |
![]() |
『絶望読書』 頭木弘樹 (河出書房新社) [外商部・管理部]管理部:冨永のおすすめ 皆さんは、人生において「絶望」を味わったことがあるでしょうか?もしあるとしたら、その前にこの本と出会っていたらその後の生き方が大きく変わっていたかもしれません。この本には、こんなことがあったら本... |
![]() |
『マンガでカンタン!中学英語は7日間でやり直せる。』 澤井康佑 関谷由香理 (学研プラス) [バイヤー(学習参考書)]学習参考書バイヤー:清水のおすすめ サワイ先生が、生徒役の英語が苦手なセキヤさんに、7日間で英語の基本を教えるストーリー仕立ての漫画講義なのですが、そのやり取りが面白く、文法もイラストでとても解りやすくなっています... |
![]() |
『レッド・ベルベット 1』 多田由美 (講談社) [バイヤー(コミック)]コミックバイヤー:阿部のおすすめ 今日紹介する漫画は必死だった頃の自分を思い出させる作品でした。子供の頃の無力感。自分に決定権はなく抗う力もなく窮屈で不自由だった。未熟で何も知らずにいた。知らないことにも気付いていなかった。世... |
![]() |
『ウーマン・イン・ザ・ウインドウ 上/下』 A・J・フィン 池田真紀子(早川書房) [流通通り店]流通通り店:八木のおすすめ 広場恐怖症により、家から出られない。窓から近所の様子を眺めている。殺人事件を目撃する。そんな女性が探偵役になるミステリです。上の三行から、うっすら寒気を感じるような、ちょっとジメっとした物語と... |